こんにちは!
天才的な才能を持ち、活躍が期待されていたにも関わらず、若くしてこの世を去ってしまったimoutoid(イモウトイド)の「iの数式」の歌詞を耳コピしました。
正確には「iの数式(imoutoid’s Complex Function Remix)」ですが、いい意味でよくこんな曲が作れるなぁと思うほど素晴らしい完成度ですね。
それでは行ってみましょう!
うつして…
ルート×ルート=
フラグ立ててバグを潰して
ルート×ルート=
足して引いたら「i」が残る
ルート×ルート=
何も言わない君はどうして
ルート×ルート=
解を求めて何が残る
1と0の狭間に
生きているの気づいて
点と線の集合体
特別な数式をください
何より、誰より、あなたが一番
不思議で、不明で、不可解な人よ
愛して、守って、さらって私を
最高、最上、最強の意思で
無限×無限=
いつも同じ返事要らない
無限×無限=
セーブ終了そしてシャットダウン
無限×無限=
無から有へ今日の未来へ
無限×無限=
ロード、リロードだけどブレイクダウン
人は誰も無口で
入り込んで走らす
代り映えのないもの
特別な記憶とか残すの
何より、誰より、あなたが一番
不思議で、不明で、不可解な人よ
愛して、守って、さらって私を
最高、最上、最強の言語「i」
愛「i」が解けない…
最後に

気分が落ち込みやすい雨の日にぴったりだと個人的に思います。
オーディオファイル形式ですが、原曲も入ったアルバムを購入することができます。
またremixの素晴らしさを改めて思い知らされるような曲に出会うことができたと思います。
楽曲制作をしたことがない私のような素人でも、この曲はヤバいなということが分かります。
少し悲しげなピアノのメロディから始まるも、どんどん盛り上げていく。
そして、歌詞が素敵ですよね。数学では「i」という概念があり、それを「愛」とかけているところもグッとくるところがあります。
最終的に「愛」というものは難解であるというところに行きついています。
さらに気づいたのですが、iphoneなどの頭文字の「i」、そもそも「私」という意味で使われていますよね。
ここから、「自分」というものもまた難解であるという解釈ができます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す